2008年のできごと

内容
  1月
30 『読売新聞』が駐日大使のシーファーが寄稿した「日米は児童ポルノの2大消費国」という記事を掲載。
  2月
29 ファミ通DS+Wii』増刊 『ゲームスコ×ゲームスメ』発売。馬場章がゲーム脳を批判。つるの剛士など子育てにゲームを取り入れている事例をいくつか紹介。
  3月
23 茨城土浦通り魔連続殺傷事件
24 『スーパーニュース』(フジテレビ)で『ニンジャガイデン ドラゴンソード』(テクモ)のパッケージに「刀で敵を切りつけるゲームソフトを容疑者のカバンから発見――」というテロップを乗せて放送。
25 産経新聞』が「「仮想の垣根」超越か 無差別殺傷の金川容疑者」という記事を掲載。森昭雄が発言。
26 『とくダネ!』(フジテレビ)の放送中に「一部報道ではゲーム脳ではないか」という発言が出る。
  マサチューセッツ州ESRBでM・AO以外のレイティングで暴力的なゲームについて州が選定を行い、その販売を禁止する法案を審議中。
  4月
  『運動・認知機能改善へのアプローチ』(藤原勝夫 編集 2007年日本健康行動科学会大会発表まとめ)
16 森昭雄が東京都渋谷東武ホテルで「教育に見る日本の危機とインドの底力」という題で講演を行う。主催は世日クラブ。後援は世界日報社
22 アメリカ駐日大使トーマス・シーファーが内閣官房長官町村信孝と面会し、児童ポルノに関する要請を行い「単純所持」に対して罰則規定を設けるように要求。
  5月
  CNNが「GTA4のモラル」とという題でゲーム中の暴力・性表現について取り上げる。キャスターのグレン・ベックは「私たちは子どもを殺人者にするためのトレーニングをしている」「このゲームは殺人を礼賛している」、ジャック・トンプソンが「多くのアクションゲームは『殺人シミュレーター』」と発言。
14 円より子・下田敦子が第170回国会法務委員会に「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」が提出。請願理由として「美少女アダルトアニメ雑誌やゲームは、小学生の少女をイメージしているものが多く、このようなゲームに誘われた青少年の多くは知らず知らずのうちに心を破壊され、人間性を失っており、既に幼い少女が連れ去られ殺害される事件が起きている。これらにより、幼い少女たちを危険に晒(さら)す社会をつくり出していることは明らかで、表現の自由以前の問題である。」としている。同月23日付託(審査未了)。
  江東区女性バラバラ殺人事件
  6月
秋葉原通り魔殺人事件
13 産経新聞秋葉原通り魔殺人事件について回答誘導を行ったアンケートを実施。
18 夕刊フジ』が「“ゲームと無差別殺人”両者に因果関係はあるのか?」として『東方project』(上海アリス幻樂団)を始め、実態と合っていないゲーム紹介を行う。
22 たかじんのそこまで言って委員会』(日本テレビ)で筆坂秀世が『脳内汚染』についての話を持ち出す。その直後に宮崎哲也から反論される。
  7月
アメリユタ州プロボ市で開催されたFreedom Festivalでジャック・トンプソンがFreedom Awardを受賞。
『読売新聞』島根版で「電子メディアの弊害」という連載を掲載。内容は島根教育委員会の委員と清川輝基へのインタビュー、川島隆太森昭雄の研究の紹介、雲南市立久野小学校・松江市立大谷小学校での「ノーテレビ・ノーゲーム運動」の取り組みについて。
産経新聞』が「暴発は脳の機能不全? 脚光浴びる脳科学」という題の記事を掲載。森昭雄高橋史朗・柳田邦男が発言したほか、NPO法人「子どもとメディア」の調査も掲載。文部科学大臣渡海紀三朗は「脳科学との関係を懇談会を考えている。何かわかるかもしれない」と発言。
ピンポン!』(TBS)で宮崎哲也がゲーム脳について「まともな脳科学者の間では完全に否定されてる」と発言。
  8月
  『テレビゲームとレーティングの社会的受容に関する調査報告書』(CERO
  ゲームラボ』9月号が「今こそ、もう一度考えるゲームと犯罪」という特集を組み、ゲームと犯罪の関わりや不謹慎ゲーム、マスコミのおかしなゲーム報道、斎藤環山口貴士のゲーム悪影響論批判対談などを掲載。
  9月
  10月
  11月
  コザミュージックタウン管理組合がゲームセンター「ゲオパーク」出店に対しての理事会を開く。
  コンテンツ文化研究会設立。
  12月
教育委員会、市PTA連合会、青少年健全育成会議、市婦人連合会、自治会長協議会など9団体が市役所で会合を開き、反対集会の開催や関係者への要請、署名運動などを確認。
11 沖縄県の市議会12月定例会でコザミュージックタウンへのゲームセンター出店に反対決議案が全会一致で可決。決議文ではゲームセンターの出店は「ミュージックタウン整備事業の目的である『音楽文化・産業の振興』『中心市街地の活性化』を図ることから逸脱する」と記載。同日夕方には前述市内9団体・市民約250人が集まり出店反対集会を開く。
  時期不明
  9月以降 ジャック・トンプソンが虚偽発言・迷惑行為等を理由に弁護士資格を剥奪される。

2007年のできごと

内容
  1月
  論座』平成19年2月号がニセ科学批判の特集で菊池誠山形浩生らの発言を掲載。
30 『読売新聞』の「介護の心」で三好春樹が「『脳トレ認知症予防に効果がありますかね』と質問されるようになった。私の答えは『むしろ逆効果じゃないですか』というものだ。」と発言。
  2月
  シリアスゲーム』(藤本徹)
  EUが暴力的なゲームの規制に乗り出すことを決定。
森昭雄が東京都町田市で講演を行う(町田公演)。主催:町田市私立幼稚園協会。後援:町田市教育委員会
22 『スッキリ!』(日本テレビ)で義家弘介浅草キッドと共に『シムシティDS』(エレクトロニック・アーツ)の発売イベントで「ヤンキー先生浅草キッド 一日限定の課外授業!」として発売イベントに参加したことを放送。番組では、ゲームについて今の子どもが0から物を作る経験がないことため「ゲームの世界でも非常に意義のあることが出来るツール」と発言。
26 岡田尊司が神奈川県横浜市緑区で「子どもたちは今」という題で講演を行う。主催は緑区医師会・緑区福祉保健センター。
  3月
サンフランシスコで開催されたGame Developers Conference(ゲーム開発者会議)で時事通信が「基調講演で宮本茂が『暴力的なゲームへの偏重がゲーム業界の信望を失わせた』と発言した」と誤報
  4月
  『テレビゲームのひみつ』(学研)が全国の小学校・公立図書館に無料配布される。
  5月
  『インフォドラッグ』(生田哲)
  『脳内汚染からの脱出』(岡田尊司
  6月
  『子供をゲーム依存から救うための本』(著:オリヴィア・ブルーナー カート・ブルーナー 訳:木村博江)
You Tubeに「鍛えない脳! ゲーム脳の正体!」がアップロードされる。動画により「ゲーム脳」の根拠の脳波が筋電図ということがわかる。
19 BBFC(British Board of Film Classification)が『Manhunt 2』(ロックスターゲームズ)の販売差し止めを決定。
  7月
  『テレビゲーム教育論』(著:マーク・プレンスキー 訳:藤本徹)
  8月
  9月
  『ゲームばっかりしてなさい。』(浜村弘一
  10月
  『「脳力」低下社会』(森昭雄
  11月
  12月
  時期不明
  2004年の鹿児島講演の内容が収められた音声ファイルがインターネット上で公開される。

2006年のできごと

 日  内容
  1月
15 毎日新聞』が書評で鹿島茂が書いた『脳内汚染』を絶賛した書評を掲載。
25 毎日新聞』「記者の目」で編集委員の平野幸夫が「キレる子供:脳科学研究 映像メディア制限し効果」という記事を掲載し、森昭雄が埼玉の小学校で行っている授業実践を肯定的に紹介。
  2月
  『いまどき中学生白書』(魚住絹代
14 サンデー毎日』2月26日号がゲーム有害論の特集を行う。
14 東海地方のローカル番組『UP!』(メ〜テレテレビ朝日系)がゲーム脳の特集を行う。森昭雄も出演した。さらに放送で健全かつ健康的ということでけん玉を挙げたが、初めてけん玉をしたという子供が初めてとは思えない上手さだったためやらせ疑惑が挙がる。
19 篠原菊紀が自身のブログ上で『脳内汚染』で使われていた自分の関わった論文における統計学的な問題点を指摘。
  3月
  『バカはなおせる』(久保田競)
6 森昭雄が東京都世田谷区で講演を行う(世田谷講演)。この講演で作家の川端裕人が「少年犯罪は増加しているどころか減っている」という質問に対し、森昭雄は質問に答えず「日本人として恥ずかしい」と発言。この講演は世田谷区と世田谷区教育委員会が共催したが、講演終了後世田谷区の職員から異例のフォローが入る。
日本経団連の会長の奥田碩が記者会見で「残虐ゲームがニートを増やす」という意図の発言をする。
  4月
  日本デジタルゲーム学会発足。会長は馬場章。
  映像コンテンツ倫理連絡会議が設置予定。
7 毎日新聞』「記者の目」で、毎日新聞盛岡支局の若狭毅が「高次脳機能障害3年半」という記事で「ゲーム脳」論を批判。
10 「NNN Newsリアルタイム」(日本テレビ)で、「女性記者が見た"アキバ" "性と暴力"表現を規制検討」として、過去に起こった事件をアニメやゲームの事件の影響だと断定した報道を行う。またバーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会の第1回会合に合わせて「その為に警察庁が子供を性の対象にしたアニメなどの法的規制を検討している」と報道。
11・13 放送倫理・番組向上機構BPO)に10日の日本テレビの報道についての視聴者の抗議が寄せられる。
  5月
5 京都新聞』が社説で『脳内汚染』を肯定的に紹介する。
  八都県市首都圏会議で埼玉県知事の上田清司が共同研究を提案するとともに「テレビゲームやビデオの映像を見ていると、脳の前頭前野の機能が低下し、脳内が汚染されるというデータもある」と発言。
17 産経新聞』の赤枝六本木診療所院長の赤松恒雄のコラム「唄いつぐ」で「アダルトビデオやH本といった刺激が強いと性犯罪につながり逮捕される。」と発言。
31 CEROのレーティング制度が変更。A(全年齢)B(12歳以上)C(15歳以上)D(17歳以上)Z(18歳以上)の5段階の審査となる。
  6月
  7月
16 スポーツニッポン』で「ゲームのリセット感覚で簡単に殺人、放火… 犯罪少年は大人の犠牲者」という記事が掲載される。
  8月
  『元気な脳のつくりかた』(森昭雄
  『続・親学のすすめ』(高橋史朗 編・著)
  9月
13 ダウソン校銃乱射事件
  10月
  『ダメなものは、タメになる』(著:スティーブン・ジョンソン 訳:山形浩生
23 北海道新聞』がゲーム脳を肯定した記事を掲載(未確認)。
  11月
10 バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会の第7回議事が行われる。内容はゲームに関しての対策について。
20 ドイツのエムスッデンで18歳少年が銃乱射事件を起こす。この事件でゲーム脳が注目を浴び、暴力ゲーム規制の動きが強まる。
  12月
4 バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会の第8回議事が行われる。内容は研究会の最終報告のまとめについて。
6 森昭雄岐阜県教育研究会保健部会で講演を行う。
18 視点・論点』(NHK)で「まん延するニセ科学」という題で疑似科学特集を放送。菊池誠大阪大学教授)はゲーム脳マイナスイオンゲルマニウム・『水からの伝言』について、科学的根拠の無さとともに「子どもがゲームをしすぎるのは科学ではなくしつけの問題。しつけの根拠に科学を求めてはならない」と発言。

2005年のできごと

 日  内容
  1月
  高橋史朗が「感性・脳科学教育研究会」を発足。
  2月
  『脳の力を高める』(家庭栄養研究会 編集 森昭雄寄稿)
14 大阪寝屋川教職員殺人事件
  夕刊フジ』が「17歳ゲーム脳恐怖寝屋川3人死傷」という記事を掲載。
  3月
  『MOKU』3月号と4月号の「高橋史朗の第3の教育論・特別鼎談」で森昭雄明星大学教授の高橋史朗・埼玉県川口市東本郷小学校校長の桑原清四郎の3人の対談を掲載。
3 朝日新聞』(横浜版)が坂元章の意見を掲載。「ゲームのリアルな描写が、子供を暴力に走らせる場合があるのは否定しない」としながら「規制することで、ゲームを楽しむ自由を奪ったり、自分で善悪を考えなくなったりする弊害もある。まずは教育で対応するべきで、規制は最後の手段だ」と発言。
5 『月刊 潮』4月号の特別企画で森昭雄の意見を掲載。
12 東海地方のローカル番組「スーパーサタデー」(東海テレビ:フジテレビ系)で『氾濫児童ポルノ』という題で個人製作のアダルトゲームの製作元(個人の民家)への取材が行われたが、販売店と奈良小1女児殺害事件の遺体現場の映像を重ねあわせる等の演出が行われる。
20 夕刊フジブログが「「ゲーム脳」改善のための“攻略法”」という記事を掲載。
  4月
  『MOKU』4月号の特集「「天動説な」人間」で広島県尾道市土堂小学校校長の陰山秀男と塾教育学院代表の長田百合子の対談を掲載。対談の中で陰山は「もっともはっきりしているのは、佐世保の1件、今度の寝屋川の1件、それから宮崎勤の事件から共通していることがあるんです。テレビゲームやインターネットやテレビ・ビデオの影響です。」、長田は「向精神薬の問題を考えてもそうだけれど、ゲームについても、裏で大きな利権が動いてるんじゃないかと思っちゃうな。」と発言。
  文藝春秋』5月号で陰山英男の「「学力低下」世代が教師になる日」でゲーム批判記事(「ゲーム脳」は使っていない)を掲載。
1 近畿地方のローカル番組『NEWSゆう』(朝日放送テレビ朝日系)で「少年犯罪報道におけるテレビゲーム」の特集を放送した。内容としては「ゲーム脳に飛びついた我々マスコミも反省しなければならない」「久保田競がゲーム脳で使われているゲーム脳三段論法の解説をして、記者がこの論法が非常に危険な断定だと指摘」「久保田競と川島隆太の『前頭葉の発達に一番必要なものはコミュニケーション』という研究結果からゲームの暴力表現を犯罪などの原因に結びつけることに疑問」そして最後に、「ゲームと今の子どもの行動から『ゲームが悪い』と決めつけるのは危険」とした。放送日はエイプリルフールだがエイプリルフールネタの放送ではない。
25 JR福知山線脱線事故発生。
26 夕刊フジ』が森昭雄の「運転手をゲーム脳」と推測する発言を掲載。
  5月
  まんたんブロード』6月号で河村成浩が神奈川県のゲーム規制に対し疑問を投げかける記事を掲載。
19 東北大学未来科学技術共同センター川島隆太監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング』(任天堂
30 神奈川県が青少年保護条例に基づき『グランド・セフト・オートⅢ』を有害図書に指定。翌月7日に告示。
  6月
2 任天堂前社長の山内溥京都大学医学部附属病院の新病棟建設費用として個人資産の70億円を京都大学に寄付。
15 大阪府が神奈川県に続き『グランド・セフト・オート3』を有害図書に指定。
20 東京板橋区管理人夫妻殺害事件
  7月
7 松沢成文が自らのブログ上でゲームの有害図書指定についての発言をする。
14 グランド・セフト・オート サンアンドレアス』の性的シーンについてヒラリー・クリントン連邦取引委員会に調査要求を出す。
20 ESRBが『グランド・セフト・オート サンアンドレアス』のレーティングをM(17歳以上)からAO(18歳以上のみ)へと引き上げる。
  8月
朝日新聞』が松沢成文のコラムを掲載。
31 CEDEC2005(CESA DEVELOPERS CONFERENCE 2005)で「『ゲーム脳』問題はゲーム業界に何を残したか」という題のラウンドテーブルセッション(参加者込みの自由な討論会)が開かれる。講師はIGDA(国際ゲーム開発者協会)日本代表の新清士と府元晶。
  9月
  10月
  『子供が壊れる家』(草薙厚子
  11月
10 全国知事会CEROに対して自主規制の強化の要請文を送る。
28 産経新聞』が「森昭雄が埼玉県川口市立東本郷小で保護者の承諾を得られた全児童の約9割(約300人)を対象に脳波を測定し、児童たちをそれぞれ「ノーマル脳」「半ゲーム脳」「ゲーム脳」に分類し生活の改善指導を行った」という内容の記事を掲載する。
  12月
  『脳内汚染』(岡田尊司
  週刊文春』12月22日号が「TVゲーム・ビデオが蝕む『脳内汚染』の恐怖」という記事を掲載。
16 『LIVE2005ニュースJAPAN』(フジテレビ)で「少年犯罪とゲーム規制」が放送される。内容は「テレビゲームが犯罪の引き金になっているという懸念は、青少年による凶悪犯罪増加への不安」「長期的に見れば青少年による凶悪犯罪は大幅に減少して大きな変動は見られない上、ゲームとの関わりも不明確なまま。」「それでもテレビゲームに青少年の凶悪犯罪の原因を求める声は跡をたたない」というもの。
29 東北大学未来科学技術共同センター川島隆太監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング』発売

2004年のできごと

 日  内容
  1月
17 森昭雄が埼玉県越谷市で講演を行う(越谷講演)。
  2月
  日本小児科医会が「2歳未満のテレビの視聴を控えるべき」という内容の提言を発表。
  3月
  日本小児科学会が日本小児科医会の提言に賛同。
  4月
12 CEROが年齢別レーティングに加え、コンテンツディスクリプター制度(内容表示制度)を始める。
  5月
  6月
1 長崎佐世保小6女児同級生殺害事件
  7月
  『ITに殺される子どもたち』(森昭雄
  日本小児神経科科学学会が「ことばの遅れや自閉症が、テレビやビデオ視聴のせいだとする十分な科学的根拠がない」と日本小児科医会・日本小児科学会の提言に反論。
17 朝日新聞』が森昭雄の「モーツァルトはベートーベンより絵画的」という研究を掲載。
  8月
  9月
6 朝日新聞』が小西行郎の意見を掲載。小西行郎は日本小児科医会・日本小児科学会の提言すべてに反対はしないものの、「前後して自閉症とテレビを結びつける医師の発言があるなど自閉症の子と親を傷つけ、不要な混乱をもたらした。」と発言。
13 石川金沢市強盗事件
  10月
  『ネット王子とケータイ姫』(香山リカ 森健)
2・3 日本大学文理学部百周年記念館で日本健康行動科学会第3回学術大会開催。主催は日本健康行動科学会。後援は東京都教育委員会と世田谷区教育委員会
6 日本大学の動画サイト「日大iクラブ」が「教職員登場・森昭雄教授「ゲーム脳からの解放」」を配信。企画:日本大学総合学術情報センター 協力:日本大学文理学部 ウッドオフィスグループ 制作:日本大学芸術学部
  11月
14 森昭雄鹿児島大学の大学祭で講演を行う(鹿児島講演)。
  12月
  『テレビゲームと子どもの心』(坂元章

2003年のできごと

 日  内容
  1月
  『女性自身』1月21日号が森昭雄の説を掲載。
  2月
  3月
  教育者向けの雑誌『悠(HARUKA)』が森昭雄へのインタビュー記事を掲載。インタビュアーは尾木直樹
  4月
  5月
  『テレビ画面の幻想と弊害』(田澤雄作
16 毎日新聞』が「ゲーマーの目:「ゲーム脳の恐怖」の続編に期待」という記事を掲載。記事の内容は『ゲーム脳の恐怖』批判。
  6月
7 アラバマ州銃発砲事件
23 毎日新聞』が「ネットゲームに6割が依存 引き込もり中高生 民間研究所調査」という記事を掲載。森昭雄の発言も掲載。
25 テネシー州高速道路銃乱射事件
  7月
1 長崎男児誘拐殺人事件
  8月
  9月
  10月
  11月
23 森昭雄が東京都品川区立総合区民会館きゅりあんの日本柔道整復接骨医学会第12回大会で講演を行う。
  12月
  セロトニン欠乏脳』(有田秀穂)
  柳田邦男が『新潮45』で連載「日本人の教養」を開始。

2002年のできごと

 日  内容
  1月
  2月
  3月
  4月
  日本健康行動科学会発足。
  5月
  6月
特定非営利活動法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)設立。
  7月
29 CEROが記者会見を開催。レーティング制度に関する説明を行う。
  アメリイリノイ州が暴力ゲーム規制法を制定。
8 毎日新聞』夕刊がゲーム脳を一面トップ記事として掲載。
10 ゲーム脳の恐怖』(森昭雄)が発売される。
  8月
  9月
  週刊文春』が9月26日号・10月3日号・10月10日号と3週にわたるゲーム脳特集を行う。
3 ASCII24」が「携帯メールでも脳が壊れる?拡大する”ゲーム脳”汚染」という記事を掲載。
  10月
  CEROの年齢別レーティング運用開始。全年齢・12歳以上・15歳以上・18歳以上に4段階に分けられる。
5・6 日本大学文理学部百周年記念館で日本健康行動科学会第1回学術大会が開催。主催は日本健康行動科学会。後援は東京都教育委員会と世田谷区教育委員会
23 Web現代」で草薙厚子が執筆した「「ゲーム脳」の影響はここまで来た!? 女たちはなぜパンツを見せるのか」という記事を掲載。記事の中で北大医学部教授の澤口俊之がローライズジーンズの流行を「『ゲーム脳』といわれている正体でもあります。若者が切れやすいというのも前頭前野の働きがにぶっているからです」と発言。
  11月
  『スーパーニュース』(フジテレビ)と『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日)がゲーム脳特集を放送。
  ゲーム批評』が 「『ボクたちはゲーム脳におかされているのか!!』森昭雄教授に問う!! 一体何をもってゲーム脳か」という特集を掲載。
大阪でゲーム学会が発足。
  12月
13 ニュースの森』(TBS)でゲーム脳特集を放送。